課題6 -文字のカウント-


以下の要求を満たすプログラムを作成せよ.
英小文字(a-z)から構成される文字列を入力し、以下の事柄を出力する。
  1. 文字列の長さ
  2. 文字列の中に含まれているa, b, c, d, eの個数
  3. 含まれる各文字(a-z)の個数の平均値
  4. 分散

入出力の例:

入力: mostpeoplesealtheenvelopebeforepostingaletterifaskedwhythensomeim

出力:

文字列の長さ=65

aの数=3

bの数=1

cの数=0

dの数=1

eの数=14

平均値=2.5

分散=???(これは計算してみてください)


ヒント>

  1. 'a'の文字コードは、97です。eの文字コードは、101です。 (教科書p.115を参照のこと)。
  2. aの個数を配列num[0]に格納し、bの個数を配列num[1]に格納し、 (中略)zの個数をnum[25]に格納するようにしてみましょう。
  3. 配列の添字は、文字コードから97を引くことにより得られます。例えば、 97-97=0, 122-97=25などです。
  4. p.115, p.116, p122, p125を思い出してください。

pre index next