やってみよう

いつもどおり, 教科書のプログラム例をコンパイルし, 実行してみよう. 今回も, あらかじめダウンロードしたプログラムをウェブに置いてある.

List 10-1 1001.c
List 10-2 1002.c
List 10-3 1003.c
List 10-4 1004.c
List 10-5 1005.c
List 10-6 1006.c
List 10-7 kbase.c
List 10-7用のデータファイル sample.doc
List 10-8 1008.c
List 10-9 1009.c
List 10-10 1010.c
List 10-11 1011.c

今回はプログラムが多いので, まず List 10-1 をしっかり理解しよう. List 10-1 のプログラムはこの章の基本となるもので, その説明が P. 251 まで続いている. まずこのプログラムが完全に理解できないといけない. あとのプログラム 10-2 … 10-5 はこれをベースとした発展になっている.

List 10-6 は構造体の宣言だけで, main がないから独立したプログラムではない. 動かして試してみるのだったら, 適当に main を定義してやればよい. (rectangle の使用例が List 10-11 にある.)

List 10-7 は読解練習で, ここから先のプログラムは 時間的に余裕があれば取り組むということにしよう.


[page 8] prev index next