2以上の整数を入力して, その数が素数かどうかを判定する プログラムを作ってみよう. (素数とは, 1 とその数以外に約数を持たない数のこと - 念のため.)
といっても, いきなりこれでは難しいかも知れないので, 順をおって「段階的に」プログラムを作っていこう. (必ずしも下記のステップをそのとおり進める必要はない; 自分ができそうなレベルを やってみて, 難しかったら一つ前に戻ると良いだろう.)
出力はこうなる:6
(例によって出力の最初に入力データ「6」を表示している.)6 6 mod 1 -> 0 6 mod 2 -> 0 6 mod 3 -> 0 6 mod 4 -> 2 6 mod 5 -> 1 6 mod 6 -> 0
出力はこんな感じ:6
(約数かどうかの判定は, 剰余が0かで決定できる - 念のため)6 1 2 3 6
出力はこんな感じ:6
約数の個数を調べるには, 個数をカウントする変数を新しく宣言して, 約数が見つかるたびにそれを1ふやしていけばよい. (いつもの数え方)6 4
出力はこんな感じ:6
(約数の個数がわかったから, 素数かどうかの判定は容易.)6 not prime