「基礎プロくん」

この授業において, プログラムをコンパイルして実行する手順を 簡単にするために, 「基礎プロくん」システムを作成した.

これは, マウスでボタンを押すだけでプログラムをコンパイルして 実行し, 結果を表示してくれるものである. さらに, こちらで用意したテストデータをあたえて実行し, 結果が正しいかどうかを判定する機能もついている.

起動するための準備として, Finder を開いて, /class/pc/FP09a/kisopro-kun.term というファイルをマウスでドラッグして, 自分のドックに入れておく. (Finder で上位のディレクトリにさかのぼるには, ◇を押しながら↑ キー.)

以後はそのアイコンをクリックするだけで「基礎プロくん」を起動できる. 授業の始めに立ち上げて, そのままにしておけばよいだろう.

「基礎プロくん」の使い方は以下のとおり:

  1. ソースプログラムの指定
    「ソースファイル」の「選ぶ」ボタンをクリックして, 今回自分が作成しているプログラムを選び, 「open」を 選んで決定する. ファイル名が表示されるはずである.

  2. データファイルを選ぶ
    プログラムに入力としてあたえるデータファイルを指定する. 今回は入力はないので, 「なし」を選んでおく. 「課題_X」を選ぶと, こちらで用意したテストデータが入力となる.

  3. コンパイルして実行
    「コンパイル→実行」ボタンを押す. 実行結果は下のおおきなウィンドウに表示されるであろう.

    「課題_X」を選んだ場合, 「出力OK」というメッセージが表示されたら, 正しい出力が得られたことを示す.
    エディタでプログラムを修正して保存しなおしたら, 「コンパイル→実行」ボタンをもう一度押すだけで良い.

「基礎プロくん」には, 実行結果を記録する機能があるので, 諸君が正しいプログラムを作成できたかを 当方でチェックすることができる.
[page 3] prev index next