Mac環境のテキストエディットで作成するファイルの日本語の文字コード を設定する手順を説明する. ここでは, EUC コードに設定することにする. 他のコードに設定するときも同様.
まず, 上から順ということで「ファイルを開くとき」の変更にかかる. おそらく現状では「自動」となっていると思うが, その右のボタンを押すと, 変更できるコード系の一覧が表示される. このなかに「日本語(EUC)」があれば, それを選んで完了.
しかしおそらく, 候補一覧のなかに「日本語(EUC)」がないことが考えられる. その場合, 候補一覧の下にある「エンコーディングリストのカスタマイズ」を選ぶと, 可能なコード系の全リストが表示される. そのなかには必ず「日本語(EUC)」があるので, それにチェックをつけて閉じる. こうしておけば, 上記のコード系設定の操作をもう一度行なうと, 候補一覧のなかに「日本語(EUC)」がでてくるようになる.つぎに, 「ファイルを保存するとき」のコードも同様に 「日本語(EUC)」にする.