課題1


前回、次のプログラムを作成した。 「10個の整数値を入力として受け取って、一番大きい値を返すプログラム」。 このプログラムは、繰り返し処理が多くて、無駄が多かった。 for文と配列を使って、簡潔なプログラムにしてください。

課題2


次のプログラムを作成せよ。 「10個の整数値を入力として受け取って、入力とは逆の順番に表示するプログラム」。 たとえば、入力が
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
である場合は、
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
と出力させてください。

課題3


「自然数を入力として受け取り、-1が入力されたらデータの入力を 終了する。入力されたのとは逆の順番に表示するプログラム」。 たとえば、入力が
1
2
3
4
5
-1
である場合は、
5
4
3
2
1
と出力させてください。入力されるデータは、高々100個だけであるという制約の もとプログラムを作成してください。 (ヒント:while文を使う)

課題4


次のプログラムを作成してください。 「10個の整数値を入力として受け取って、5番めに大きい値を返すプログラム」。 すぐにはできないかもしれませんが、いままで習ってきたことを総動員して 考えてみてください。方法はいろいろとあります。考えてみることが重要です。

[page 2] prev index next