今回のポイント
今回ちゃんと理解してもらいたいのは
- プログラム 3.1 (P.52) - if文の基本
- プログラム 3.2 (P.56) - 複数の条件での分岐
- プログラム 3.3 (P.60) - while文の基本
- プログラム 3.4 (P.70) - for文の基本
- P.65-P.68 の説明
です.
次に,一段階難しくなりますが,
- プログラム 3.6 (P.73) - 二重の繰返し(二重のループ)
も理解して下さい. これがわかるのが本流です.
「二重のループでは, 内側と外側のループのどちらが早く回るか」という質問が
何を意味しているかわかるようになって下さい.
逆に, 気にする必要がないのは,
でしょう. 自分でプログラムを作る時には, これらを使う必要はまずありません.
(他人が書いたプログラムに出てきたりするので, 知ってた方がいいのですが)
いずれ使えるようにならないといけませんが,
今日の段階では無理にマスターしなくてもいいのは
- P.75 のあたりの break文
- P.77 からの switch文
です.
prev
index
next