こちらが電気通信大学情報基盤センター情報処理教育用システムの ホームページです。
このページのほかに、学外から訪れた方たちのための welcome page もあります。
UECアカウント変更ページ, VPN で学外から学内専用のWebページを読む方法
電気通信大学 情報基盤センター 利用条件 は センターの計算機やネットワークを利用するときに 遵守しなければならない事項をまとめたものです。 充分注意して読んでおいてください。 また、 電気通信大学 情報基盤センター DOs and DON'Ts は 推奨される事項と避けるべき事項とを例示したものです。 目安として活用してください。
情報基盤センターのサーバなどの主要な機器の保守は、 平日オフィスアワーにおける二時間以内のオンサイト保守契約に基づいて行われます。 このため、 もし万一、 金曜日の夕方にハードウェアの異常などが発生しますと、 それに対する対処の着手は月曜日の朝となり、 その復旧はさらに遅れることとなります。 しかし、 情報基盤センターでは この保守契約以上の水準でのシステムの可用性 (availability) を保証することはできませんので、 必要な場合は学外のサービスプロバイダの利用をお願い致します。
センターの資源やサービスは四年毎のリプレースにより大きく変化することがあります。 また、教育の内容に変化がある場合には過去に囚われることなく更新されます。 センターの提供する資源・機能・サービスなどが一定不変であることは保証できませんので、 あらかじめご承知おき下さい。
UECアカウントのパスワードは Web 上に用意された UECアカウントパスワード変更 ページから変更可能です。 なお、このページは学外からアクセスする場合、2要素認証が必要です。 ご注意下さい。
UECアカウントのパスワードの有効期限は、自分で付け変えたものに限り、 無期限になっております。 現在の自分のアカウントに関する情報はユーザー情報表示 ページから確認することができます。
UECアカウントのパスワードがわからなくなってしまった場合は UEC アカウントのパスワード再設定方法でオンラインで再発行できます.
オンライン再発行できない場合は,情報基盤センター業務事務室 (東3号館4階) で再発行手続きをしてください。この場合、新パスワードの有効期限は受け付けた翌営業日から30日間になります。
情報基盤センターの情報処理教育用システムを使って授業をなさる先生方は 情報処理教育用システムをお使いになる先生方へ をご覧ください。
ディレクトリの構造や名称の変更を希望される場合は、support@cc.uec.ac.jp までご相談下さい。