/* 平均値と標準偏差を求めるプログラム */ #include #include /* 数学関数(sqrt)を使うのでこれを挿入 */ #define N 100 main() { double x[N+1]; /* 数値(実数)を記憶する配列の宣言 */ double s,v; /* 総和を表す変数sと分散v(ともに実数)の宣言 */ double ave, sd; /* 平均と標準偏差を表す変数ave,sd(ともに実数)の宣言*/ int i; /* 添字や回数を表す変数i,n(ともに整数)の宣言 */ int n; /* データの代入 */ x[1]=1.0; x[2]=4.0; x[3]=-3.0; x[4]=9.0; x[5]=8.0; n=5; /* データの表示 */ i=1; while( i<=n ){ printf("x[%d]=%g\n",i, x[i] ); i=i+1; } /* 計算の本体 */ (ここに演習4-2で勉強した擬似コード方式1をいれてみよう) /* 結果の表示 */ printf("平均値は %g です。\n", ave ); printf("標準偏差は %g です。\n", sd ); exit(0); }