getc( ファイルポインタ fp ) /*ファイルfpから1文字読み込む*/ getchar( ) /* stdinから1文字読み込む */ getcとgetcharの違いは、入力先を指定するかしないかということである。 getcでは入力先を指定する必要があるが、getcharはstdinに設定されている。 つまり、getcで入力先をstdinを指定すればこれらは全く同じ働きをする。
putc( 出力文字, ファイルポインタ fp) /*ファイルfpに1文字書き込む*/ putchar( 出力文字 ) /* stdoutに1文字出力 */ putcとputcharの違いは、出力先を指定するかしないかということである。 putcでは出力先を指定する必要があるが、putcharはstdoutに設定されている。 つまり、putcで出力先をstdoutを指定すればこれらは全く同じ働きをする。戻る