(たとえば、学籍番号が 9710321の場合は、次のようになる。)
321+97 = 418(10進数)
これをまず2進数表記にする。
   2)418    
   2)209...0
   2)104...1
   2) 52...0
   2) 26...0
   2) 13...0
   2)  6...1
   2)  3...0
   2)  1...1
       0...1
これにより
418(10進数)=110100010(2進数)
とわかる。これを用いて 1÷110100010 で逆数を計算する。
          00000000010011100
110100010)1000000000
           110100010
             1011110000
              110100010
              1010011100
               110100010
                111110100
                110100010
                  1010010000
110100010(2)の逆数は約 0.0000000010011100(2)となる。 これは 1.001110 ×2の-9乗 に等しい。
a) 最上位1ビットを暗黙の1として、残りを 7 ビットとする浮動小数点表示では、 結果の仮数部 0011100, 指数部 -9 となる。
b) 最上位1ビット含めて仮数部7ビット数を数えれば、仮数部 1.001110, 指数部-9 になる。
( 問題で意図していたのは a) でしたが、はっきり書いていなかったので、 b) でもいいことにします。)