理解度を向上させるために、グループ分けをして、
自分の作成した演習問題の模範解答をグループ内で説明する。
GSが授業担当者にメールにて報告する。
(0) クラス (E1 または E2) とグループ (G??) |
(1) 報告者 (GSのログイン名と氏名) |
(2) 説明担当者 (ログイン名と氏名) |
(3) 担当問題番号 (俗に言う半角文字で、複数の場合はコンマで区切る) (記述例: 3.1, 3.2) |
(4) 質問者 (ログイン名と氏名) |
(5) 質問内容 (箇条書きで簡潔に) |
(6) 質問内容は解決したのか。 |
(1) Subject: 第N回演習問題解答に関する報告 [注]Nは該当するアラビア数字 (復習の場合は、「復習N演習問題解答に関する報告」) |
(2) ログイン名は、俗に言う半角英数字にする |
報告のメールに対する返信は、特に問題がない限りしません。
送られてきた情報をもとに、上記「説明担当状況」ページを更新します。
確認の上、訂正等がありましたら知らせてください。
※問い合わせ先: 演習問題説明報告結果集計担当者