添字つき変数の最大最小を求める
◇下へ・戻る
基本方針
はじめに最初の要素 x[1] だけを考えた場合で
仮の最大値最小値を決め、i を 2 から n まで変えながら、
x[i] を調べて、max min の更新が必要かを判断し、必要なら
更新する。
反復処理を考える一般的指針................ 最大最小を求める処理の場合
(1)何を繰り返すか......................... x[i] について、必要なら
max min を更新する
(2)繰り返す処理は毎回何がどう違うか....... i が違う。iが1ずつ増える。
あるいは、まったく同じか? (したがって x[i]が違う)
(3)繰り返しを続ける条件は何か.............. i<=n ( かつ i>=0 )
(4)繰り返しを始める前にすることは何か...... 最初の要素 x[1] だけで
最大値最小値を決める。
min=x[i]; max=x[i] ( と i=2 )
(5)繰り返しが終わったあとにすることは何か.. なし
具体的記述
(1) ...................... もし x[i] が max より大きければ、
max にx[i]を代入する。もし、x[i]が min
より小さければ min にx[i]を代入する。
(2) の変化のための処理 ... i=i+1 増分
(3) ...................... i<=n
(4) ...................... min=x[1]; max=x[1] ; i=2 ; 初期化
(5) ...................... なし 後処理
◇上へ・戻る
PAD
(この図が見にくい時は psを見る)
ヒントへ戻る
戻る