補数の説明・・・負数を表記する方法 ・10進法2桁の例 負数x (X < 0)は 102 + (-x) = 102 - (xの絶対値) -1: 102 + (-1) = 102 - 1 = 99 -2: 102 + (-2) = 102 - 2 = 98 ・ ・ 0〜99を用いて -50〜49を表現できる -50, -49, …… -2, -1, 0, 1, 2, …… 48, 49 ↓ 置き換えて使う 50, 51, …… 98, 99, 0, 1, 2, …… 48, 49 ・2進法(8ビット)の例 28 + (-x) = 28 - (xの絶対値) (-12)10 = (-00001100)2 28 + (-12) = 28 - 12 = (100000000)2 - (00001100)2 = (11110100)2 ・・・・(00001100)2の補数 これを「2の補数」表現と呼ぶ戻る